北海道キャンプ忘備録
今回の北海道キャンプで感じたこと、準備したことなどをまとめます。
もちろん、私の忘備録としてですが・・・。
北海道キャンプにあたって以下のことを考慮しました。
①荷物の削減
フェリーでの下船時間(20:30)を考慮すると、その日のキャンプ場での宿泊は難しいとの考えから、車中泊を選択。と、なると荷物は出来るだけ、少ない方がいいよね!ってことで、荷物の削減から入りました。
②移動について
いろんな所に行きたかったのですが、北海道の広さを考えると、移動で疲れてしまいそうだったので、滞在するキャンプ場は2箇所くらいして、そのキャンプ場周辺を観光することにしました。それにより、設営・撤収の手間も少なくなり、疲れもマシになりました。
〇準備した道具など・・・。
・テント、タープ
キャンプ場でオープンタープを使っていたのは、我が家だけでした。う~ん、ワイルドキャンパー!?
わかってはいましたが、虫が多い。虻、蜂、ブヨ、蚊などなど。 次回があれば、スクリーンタープや、2ルームテントなどがあればいいなあ・・・。

いつかは、ランドロック・・・。
・虫対策
ブヨが多いと事前情報を得ていたので、以下の準備をしました。
①虫除け
ハッカ油とアルコール、水を混ぜた物を作りました。効果は絶大!!私と嫁さんは、1箇所ずつ刺されましたが、子供達は全く刺されませんでした。
②ポイズンリムーバー
ブユの場合、刺された際に短時間(たぶん5分以内)の内に、毒を吸い出せば、腫れ・かゆみがかなりマシになります。実際、私は毒を吸い出したおかげで、腫れ・かゆみともにずいぶんとマシでした。
我が家は、これ↓
③薬
ネットで調べると、"ムヒαEX"が評判がよかったので、持っていきました。結局、最後の最後に刺されたので、使いました。かゆみは、マシになったように思います。
・照明
①ランタン
今回は、ガソリン、ガス、LED電池式の3種類を持っていきましたが、キャンプ場の照明等もあったので、ガソリン、ガスを使うことは少なかったです。LED電池式が明るいので、結構使えました。
我が家は、これ↓を持っていきました。
②その他
ヘッドライトを2個、持っていきました。暗闇での作業、夜中のトイレまでの照明にとても重宝しました。必須アイテムです。
我が家は、これ↓を持っていきました。
〇キャンプ場
十勝エコロジーパーク
http://www.netbeet.ne.jp/~ecopark/index.html
【感想】
とにかく広い。今回は、オートサイトで区画が決まっているのですが、それでも広い。ランドロック2張りでも十分って感じでした。
サイトは芝生で整備を行き届いています。但し、よく見ると平坦なところが少ない。結構起伏があって、テントを張る場所を考える必要ありです。
炊事場、トイレは清潔できれい。虫は多いですが、対策をすれば刺されませんでした。
パーク内は、とにかく広くすべてをまわることは出来ませんでした。ふわふわドーム等の遊具も充実。子供連れにはおすすめです。
近くに十勝川温泉あり。買物は、約20~30分くらいのところにスーパーがあります。
星に手が届く丘キャンプ場
http://www.hoshioka.com/
【感想】
名前のとおり、星空は一見の価値あり。また、ここで食べられるジンギスカンは、最高です。
スタッフの方の対応も良く、いい雰囲気でした。朝には、羊の放牧がありますので、動物が苦手な人は・・・。
サイトは、区画サイトで広めでした。我が家の使用したサイトは、若干傾斜があって寝心地は少し悪かったです。
お風呂は、約40分くらいのところにフラヌイ温泉あり。30分くらいのところにスーパーあり。
以上、北海道キャンプのまとめでした。今回は、字ばかりになってしましました、ごめんなさい・・・。
もちろん、私の忘備録としてですが・・・。
北海道キャンプにあたって以下のことを考慮しました。
①荷物の削減
フェリーでの下船時間(20:30)を考慮すると、その日のキャンプ場での宿泊は難しいとの考えから、車中泊を選択。と、なると荷物は出来るだけ、少ない方がいいよね!ってことで、荷物の削減から入りました。
②移動について
いろんな所に行きたかったのですが、北海道の広さを考えると、移動で疲れてしまいそうだったので、滞在するキャンプ場は2箇所くらいして、そのキャンプ場周辺を観光することにしました。それにより、設営・撤収の手間も少なくなり、疲れもマシになりました。
〇準備した道具など・・・。
・テント、タープ
キャンプ場でオープンタープを使っていたのは、我が家だけでした。う~ん、ワイルドキャンパー!?
わかってはいましたが、虫が多い。虻、蜂、ブヨ、蚊などなど。 次回があれば、スクリーンタープや、2ルームテントなどがあればいいなあ・・・。

いつかは、ランドロック・・・。
・虫対策
ブヨが多いと事前情報を得ていたので、以下の準備をしました。
①虫除け
ハッカ油とアルコール、水を混ぜた物を作りました。効果は絶大!!私と嫁さんは、1箇所ずつ刺されましたが、子供達は全く刺されませんでした。
②ポイズンリムーバー
ブユの場合、刺された際に短時間(たぶん5分以内)の内に、毒を吸い出せば、腫れ・かゆみがかなりマシになります。実際、私は毒を吸い出したおかげで、腫れ・かゆみともにずいぶんとマシでした。
我が家は、これ↓
![]() 【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(8/31 23:59迄)&4千円以上送料無料!(8/31 ... |
ネットで調べると、"ムヒαEX"が評判がよかったので、持っていきました。結局、最後の最後に刺されたので、使いました。かゆみは、マシになったように思います。
![]() 【第(2)類医薬品】液体ムヒアルファEX 35ml 【4987426002084】 |
①ランタン
今回は、ガソリン、ガス、LED電池式の3種類を持っていきましたが、キャンプ場の照明等もあったので、ガソリン、ガスを使うことは少なかったです。LED電池式が明るいので、結構使えました。
我が家は、これ↓を持っていきました。
②その他
ヘッドライトを2個、持っていきました。暗闇での作業、夜中のトイレまでの照明にとても重宝しました。必須アイテムです。
我が家は、これ↓を持っていきました。
・調理器具
①炊飯
調理時間短縮の為、自宅で使っている圧力鍋を持参。
②コンロ
卓上と小型コンロの2個を持っていきました。風防も、ホームセンターで購入し、少しくらいの風があっても使えました。
・電源
ポータブル電源SG-3500を持参。我が家は、エアーマットの空気入れ、スマホ、デジカメ、ビデオカメラの充電に使用。
今回のキャンプでも十分な容量がありました。車の走行中に充電も出来ますし、以外にも使えました。
まあ、電源サイトであれば不要なのですが・・・。
![]() かんたん4ステップでポイント5倍!フェイスブックGOGOキャンペーン!詳しくはバナーをクリック... |
十勝エコロジーパーク
http://www.netbeet.ne.jp/~ecopark/index.html
【感想】
とにかく広い。今回は、オートサイトで区画が決まっているのですが、それでも広い。ランドロック2張りでも十分って感じでした。
サイトは芝生で整備を行き届いています。但し、よく見ると平坦なところが少ない。結構起伏があって、テントを張る場所を考える必要ありです。
炊事場、トイレは清潔できれい。虫は多いですが、対策をすれば刺されませんでした。
パーク内は、とにかく広くすべてをまわることは出来ませんでした。ふわふわドーム等の遊具も充実。子供連れにはおすすめです。
近くに十勝川温泉あり。買物は、約20~30分くらいのところにスーパーがあります。
星に手が届く丘キャンプ場
http://www.hoshioka.com/
【感想】
名前のとおり、星空は一見の価値あり。また、ここで食べられるジンギスカンは、最高です。
スタッフの方の対応も良く、いい雰囲気でした。朝には、羊の放牧がありますので、動物が苦手な人は・・・。
サイトは、区画サイトで広めでした。我が家の使用したサイトは、若干傾斜があって寝心地は少し悪かったです。
お風呂は、約40分くらいのところにフラヌイ温泉あり。30分くらいのところにスーパーあり。
以上、北海道キャンプのまとめでした。今回は、字ばかりになってしましました、ごめんなさい・・・。
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その③
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その②
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その①
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 1/16~17】
【キャンプレポート 八木キャンプ場 11/28~29】
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その②
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その①
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 1/16~17】
【キャンプレポート 八木キャンプ場 11/28~29】
この記事へのコメント
こんばんは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
このレポを読んで、直ぐにムヒアルファEX買いに行きました(笑)
北海道て、自然いっぱいですもんね!
やっぱり虫も多いんですね(゚o゚;;
因みに、ポイズンリムーバーは衛生状、一人一台を推奨してるみたいです!!
確かに誰かが毒を吸った奴で次の人が使う訳ですもんねσ^_^;
あのポータブル電源は、インバーターとかなしで使えるんですか?!
だとしたら、めちゃくちゃいいですねぇ〜✨
このレポを読んで、直ぐにムヒアルファEX買いに行きました(笑)
北海道て、自然いっぱいですもんね!
やっぱり虫も多いんですね(゚o゚;;
因みに、ポイズンリムーバーは衛生状、一人一台を推奨してるみたいです!!
確かに誰かが毒を吸った奴で次の人が使う訳ですもんねσ^_^;
あのポータブル電源は、インバーターとかなしで使えるんですか?!
だとしたら、めちゃくちゃいいですねぇ〜✨
こんばんは!!
コメントが遅れまして、申し訳ありません。
ポイズンリムーバーって、一人一台なんですね!!初めて知りました。
たしかに、他人の吸った毒が入ると、良くないですよね。アルコール&煮沸消
毒をします。
このポータブル電源、インバーターも内蔵されていまして、120Wまで使用可
能です。元々の用途は、バッテリーの上がった車の始動用みたいです
が・・・。
コメントが遅れまして、申し訳ありません。
ポイズンリムーバーって、一人一台なんですね!!初めて知りました。
たしかに、他人の吸った毒が入ると、良くないですよね。アルコール&煮沸消
毒をします。
このポータブル電源、インバーターも内蔵されていまして、120Wまで使用可
能です。元々の用途は、バッテリーの上がった車の始動用みたいです
が・・・。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。