ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

妄想キャンパー 静岡発

2013年より、ファミキャンを始めました。 キャンプにいけない日は、妄想キャンプに、はまってます(笑)

キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

   

春の足音が聞こえてきそうな陽気の日が多かった3月なのですが、今週末は少し冷え込みました。

3/12~13に静岡県掛川市にある”ならここの里キャンプ場”に、行ってきました。

以外にも、我が家から近くって、30分少しで行ける範囲なんですが、今まで行ったことがありませんでした。

あまりにも、近すぎると出掛けてる感がないのが、原因なんですかねぇ~テヘッ

【3/12】
朝、買い物をしてから、ならここの里に12:00あたりに到着。

チェックインは13:00なんですが、空いているからと、設営O.Kをいただきました。

今回は、電源のある区画サイトではなく、一般サイトです。

途中に、河津桜が咲いていて、とてもきれいでした。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

一部は、葉桜になりかけてましたけど・・・。

昼食を済ませて、設営開始。一般サイトには、既に2組のご家族が設営されてました。

結局、この日は我が家合わせて3組でした。

2ヶ月ぶりの設営だけど、設営は意外と順調に進み、約1時間くらいで完了。

一般サイトは、グラウンド?のような敷地を利用したサイトで、川に近い端っこに設営しました。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

今回から、娘が作ってくれたアイテムを設置。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
控えめで、目立たないけど、もし見かけたら、気軽に声をかけてやってください。

この後は、場内を散策。川沿いを歩いて行って・・・。

吊り橋を渡ったり・・・。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

石投げをしたり・・・
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

今回は、子供達といっぱい遊ぶのを目的としていたので、夕食前にヘロヘロになってしまいましたガーン

夕食は、我が家定番の炭焼き。夜になって風もやみ、寒さも感じにくくなったので、まさにベストコンディションニコニコ

定番の鶏肉
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
他いろいろ・・・。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
すべて、美味しくいただきました。

最近、夜の撮影もやってまして・・・。でも、息子が取った写真が一番よかったので、それを載せます(泣)
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

この後、トランプしてましたけど、みんな昼間の疲れからか、グダグダなってしまったので、21時過ぎに就寝・・・。

【3/13】
朝、5時過ぎに起床。寒いと思ったけど、一晩中石油ストーブをつけていたおかげで、快適に過ごせました。

幕内での火気の使用は、自己責任で行って下さいね。我が家は、一酸化炭素センサを必ず使用しています。

外は、霜が降りてました。気温はわからないけど・・・。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

車の窓も・・・。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

朝ごはんは、ホットサンド。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
前回は失敗したけど、今回は成功!まあ、嫁さんが作ってくれたんですけどね・・・。

その後は、半乾きのまま撤収開始。10時には、キャンプ場を後にしました。

帰り道、定番?の”柴田牧場”さんのお店で、ソフトクリームを堪能。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

お店の近くには山羊や・・・、
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

あひるもいます・・・。
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】

家には、11時過ぎに到着。昼ご飯まえに到着できるのが、いいですねえ!

今回は、空いていて快適でしたが、GW以降は人気のキャンプ場なので混雑するから、我が家は冬だけかなあ・・・。

あ、そうそう、ここは温泉が歩いて行ける距離にありますので、それもいいですよニコニコ

施設等の写真は撮り忘れました(ごめんなさい・・・。まあ、いつものことですが・・・)

最後まで、お付き合いくださりありがとうございました。

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その③
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その②
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その①
【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 1/16~17】
【キャンプレポート 八木キャンプ場 11/28~29】
【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 11/22】
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その③ (2016-05-08 21:12)
 【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その② (2016-05-06 22:10)
 【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その① (2016-05-02 23:33)
 【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 1/16~17】 (2016-01-23 11:19)
 【キャンプレポート 八木キャンプ場 11/28~29】 (2015-11-30 18:07)
 【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 11/22】 (2015-11-22 22:30)



この記事へのコメント
お久しぶりです
こんにちは
この時期はいいですね

牧場
アイス

また 宜しくお願いします

hiro_kunnhiro_kunn
2016年03月14日 04:29
「ならここの里」わたしもチェックしてましたよ~。
ハイシーズンは、激混みみたいですね。

でも一度は行ってみたいキャンプ場です!

なかなかキャンプに行けない日々が続き、私のほうが
妄想キャンパーかもw

花見がてらにデイで「くのわき」にでも行こうかなぁ。
ひなぶきパパ
2016年03月14日 08:17
hiro_kunn様

コメント、ありがとうございます。

思ったよりも、良かったです。設備・施設共、特別なものはありませんが、

清掃が行き届いていて、好印象です!

空いてる時は、お勧めできますよ。

4月、ご一緒できるのを楽しみにしております!
でんきち
2016年03月14日 19:24
ひなぶきパパ様

コメントありがとうございます。

ならここの里、期待以上に楽しめました。空いていると、快適ですね。

夏の激混みは、いろいろな方のブログで見ていたので、我が家はパスですね。

桜の季節にくのわき、いいですねえ~。でも、いろいろ予定が立て込んでまして…。

残念ですが、行けそうにありません(泣)。

また、ご一緒できるのを楽しみにしております!!
でんきち
2016年03月14日 19:36
こんばんは~。

 写真イイですね~。特に夜の写真、最高です!(笑)

カメラ替えました?今度教えてくださいね(^^♪

 ならここ、INOUT厳しいですか?私の情報だと結構厳しい

らしいみたいなので躊躇してたけど、この時期は大丈夫なのかな?

しらすしらす
2016年03月14日 20:38
しらす様

コメント、ありがとうございます。

カメラ、変えてないんですよ。夜景モードなるものがあるようで・・・。

息子が発見して・・・。我が家で一番、カメラを使いこなしております(泣)

INOUT時間のについては、最初の説明の時に10時を越えて滞在の場合の延長料金の説明をされたので、時間には厳しいのかなあって印象です。

今回は、きっちり10時にキャンプ場を後にしました。

我が家は、ゆっくりしたいので、次回はもっとユルユルの所がいいなあって、思ってます。
でんきち
2016年03月15日 19:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
    コメント(6)