【キャンプレポート 2015/2/14~15 川音の郷】 その2
我が家にとって初めての冬キャンレポの続きです。
その1↓
キャンプレポート 2015/2/14~15 川音の郷 その1
設営も完了したところで、サイトの山側の登山道を歩いてみます。

結構な傾斜で、子供達に置いていかれました。バテバテになってしまったので、途中でサイトに戻りました。体力ないですね、私本当に・・・。
川の方にも行ってみます。風もおさまり、日向は暖かく、過ごしやすく、いい感じです。
息子は、こんな感じで寝そべってみます。痛そうだけど、気持ちいいとのこと。

私も・・・。誰だ、頭の上にいるのは
!!!

河原で記念写真

そうこうしているうちに、陽は傾き・・・。焚き火を開始
息子は、火の番をしてくれて・・・。えらい!!

薪と飯盒で炊くご飯は、何故か美味しい
娘も、薪をくべて、いや、薪で遊んでました

今日の晩ご飯は、ハッシュドビーフ。私は、ご飯の上にかけてもらって・・・美味しかったです

その後も焚き火を続けて・・・。寒いけど、何故か気持ちが落ち着きます・・・。

幕内では、みんなゴロゴロと・・・。

なんか、家よりも落ち着きます・・・、私だけかなあ・・・。
今回は、温度計を忘れたので幕内の温度はわかりませんが、カセットガスが問題なく使えたので、20℃近くはあったかも・・・。寒いと感じませんでした。石油ストーブがいい仕事をしてくれてます
タンク式なので、灯油を抜いて運搬しないと、お漏らししちゃいますが・・・。
ストーブの運搬方法はこちらです↓
その3に続きます・・・。
その1↓
キャンプレポート 2015/2/14~15 川音の郷 その1
設営も完了したところで、サイトの山側の登山道を歩いてみます。

結構な傾斜で、子供達に置いていかれました。バテバテになってしまったので、途中でサイトに戻りました。体力ないですね、私本当に・・・。
川の方にも行ってみます。風もおさまり、日向は暖かく、過ごしやすく、いい感じです。
息子は、こんな感じで寝そべってみます。痛そうだけど、気持ちいいとのこと。

私も・・・。誰だ、頭の上にいるのは


河原で記念写真

そうこうしているうちに、陽は傾き・・・。焚き火を開始

息子は、火の番をしてくれて・・・。えらい!!

薪と飯盒で炊くご飯は、何故か美味しい

娘も、薪をくべて、いや、薪で遊んでました


今日の晩ご飯は、ハッシュドビーフ。私は、ご飯の上にかけてもらって・・・美味しかったです


その後も焚き火を続けて・・・。寒いけど、何故か気持ちが落ち着きます・・・。

幕内では、みんなゴロゴロと・・・。

なんか、家よりも落ち着きます・・・、私だけかなあ・・・。
今回は、温度計を忘れたので幕内の温度はわかりませんが、カセットガスが問題なく使えたので、20℃近くはあったかも・・・。寒いと感じませんでした。石油ストーブがいい仕事をしてくれてます

![]() 【送料無料】グリーンウッド石油ストーブ GKP-P245N-K [GKPP245NK] |
タンク式なので、灯油を抜いて運搬しないと、お漏らししちゃいますが・・・。
ストーブの運搬方法はこちらです↓
2014/11/30
その3に続きます・・・。
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その③
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その②
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その①
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 1/16~17】
【キャンプレポート 八木キャンプ場 11/28~29】
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その②
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その①
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 1/16~17】
【キャンプレポート 八木キャンプ場 11/28~29】
この記事へのコメント
火の番をする息子さん、頼もしいですねー(^^♪
早く焚火したいなぁ。
デイキャンプにでも行こうかな。
早く焚火したいなぁ。
デイキャンプにでも行こうかな。
ひなぶきパパ様
こんばんは~♪ コメントありがとうございます。
焚き火って、いいですね!キャンプ、ご一緒できるのを楽しみにしています。
こんばんは~♪ コメントありがとうございます。
焚き火って、いいですね!キャンプ、ご一緒できるのを楽しみにしています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |