【キャンプレポート2015/2/14~15 川音の郷】 その1
ここ2ヶ月、キャンプに行ってなかったので、皆様のブログを見ながら、妄想を膨らましすぎて、自分の中でキャンプに行ったことにしていた今日この頃だったのですが、やっと今年最初のキャンプに行ってきました。しかも、念願の冬キャンプ!!
場所はここです→川音の郷
以前から、気になっていた高規格キャンプ場です。やっと行くことが出来ました。
【2/14】
朝、天気予報、我が家の予定を確認。朝食時に、「み、みんなキャンプに行ける?」と恐る恐る質問をするパパ・・・。
「う~ん、いいよ」の神の声・・・。え~、まさか、まさかの予想してなかった返答に、
すぐさま「準備がんばりまっす!!」って、訳で朝からばたばたと準備を開始。
で、朝9時にキャンプ場に電話。いつもなら「空きあります?」の問い合わせも、今回は「営業してます?」の問い合わせに、
「大丈夫ですよ。今日は、2組予定が入ってます。でも、ちょっと風がありますけど、大丈夫ですかねえ」
「えっ?風?まあ、なんとかなるでしょう」って、ことで我が家も出撃決定!!
約1時間とちょっとで、準備完了!!
家から1時間くらいなので、移動も楽。12時前に、キャンプ場に到着。
で、昼食前に設営をしようとすると、”ザザザザーーーー”って、風が・・・。このままでは、
設営が難しい。しかも、2ヶ月以上キャンプをしていない為、設営方法も忘れている。
ま、まずい、問題ないと言って、家族を連れてきたのに・・・。もう、祈るしかない!!
天に向かって、祈っていると、何故か風が弱くなり・・・、やがて無風に・・・(嘘っぽいけど、本当です)
今しかないと、設営開始!!我が家では、最速の30分でペグダウンまで完了。
前回のキャンプからの2ヶ月の間に、シールドルーフも購入。結露に効果があるのか、今回のキャンプで試します。
![]() ■リビングシェル シールドルーフ グレー TP-612SR-GY■リビングシェル シールドルーフ グレー... |
それと、我が家の設営時間の大半を占めるペグダウン。
その時間の短縮に貢献してくれたのが、こちら↓

![]() 目立つので無くさない!つまずきにくい!楕円棒のため地中で回らずがっちり固定【レビューを書... |
付属のジュラペグでは、歯が立ちませんでした。さすが、ソリステ&エリステ!!
我が家は、ソリステは20cm、エリステは28cmを使っています。頑丈ですよ!!
今回、我が家がチャレンジしたのは、初めての”お座敷スタイル”
いろいろなブロガーさんのように、かっこよく、まとまってないけど、何故か落ち着きました。
家に居るみたいで、何故か寝転んでしまいます。インナーテントも設営し、しばしまったりと・・・。
その2に続きます・・・。
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その②
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その①
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 1/16~17】
【キャンプレポート 八木キャンプ場 11/28~29】
冬キャン装備さえあればなぁ~(p_-)
「川音の郷」私も行ったことありますよ~。
その時も風が強かったです。
隣のサイトからペグが飛んできてビビりました(>_<)
続きのレポ楽しみにしてます。
こんばんは~♪ コメント、ありがとうございます。
我が家の冬キャン装備は、石油ストーブと湯たんぽと、重ね着です(笑)
この後、風はずいぶんマシになりました。レポのつづき、頑張ってUPします!