【キャンプレポート10/18~19】くのわき親水公園キャンプ場
前回のキャンプから、約1ヶ月。10/18~19に、くのわき親水公園キャンプ場に行ってきました。
絶好のお出掛け日和なので、朝に急遽キャンプに行くことを決定!
このキャンプ場は、6月に続いて2回目になりました。我が家にとって、とても居心地の良いキャンプ場のひとつです。
【10/18】
キャンプ場到着は、正午頃。事前にキャンプ場に連絡をして、また前回同様のSサイトを予約。
まずは、ビック富士で買ったお弁当で昼ご飯。

既に結構なお客さんが設営を完了されて、昼食を食べてました。
このキャンプ場、繁忙期を除いてチェックイン、アウト時刻にあまり厳しくないので、撤収の遅い我が家にとっては、とても助かります。
時間にあまり縛られないというのが、居心地の良さのひとつかもしれません。
テント、タープの設営、エアーマットなどの準備が終わったのは、14時過ぎ。

今回は、約1.5時間くらいで設営完了。子供達も手伝ってくれたので、少し早く出来たかなあ・・・?
その後は、キャッチボールしたり、グランドゴルフをしたり・・・。
子供達と芝生で暴れるなんて久々だったし・・・。子供達、結構、重くなりました。成長を感じました。

その後、子供達はお隣でキャンプをされていたご家族のお姉ちゃん、お兄ちゃんと仲良くなって一緒にグランドゴルフや、フリスピーや、ドッジボールなんかをしたりしてました(お隣様、本当にありがとうございました)
16:30頃から夕食の準備を開始。子供達も、火の番を率先してやってくれました。成長したのかなあ・・・。


夕食は、ハッシュドポーク、豚ヒレ肉の塩麹蒸し、焼き鳥。今までのキャンプの中でも結構いい出来で、とってもおいしかったのに、写真がない!子供達の食欲が予想以上であっという間になくなって・・・。我が家の生存競争は厳しい・・・。
食後は、我が家初、ポップコーンを作りました。ポンポンとフライパンの中で弾けるコーンに、子供達は大喜び!!
昼間のお礼にお隣様にもおすそ分け。すみません、こんな物で・・・。

夜は、トランプをして子供達は21:30頃就寝。その後、夫婦で焚き火の周りで、ワインを飲みながら・・・。
やっぱ、焚き火っていいですね。

ここは結構星空がきれいに見えるんです。照明のないところでは、特にきれいに見えますよ。
その後、23:00頃には就寝。
【10/19】
朝、6:30起床。結構、冷え込んでました。昨晩に薪は使い果たしたので、ガスヒーターで暖をとるも、やっぱ寒い!!

寒さ対策が不十分でした。反省・・・。朝食も、寒い中で。熱いコーヒーが、とてもおいしく感じました。

その後、撤収開始。またまた、子供達はお隣様とグランドゴルフやスリスピーでご一緒させていただき・・・。
それと、いろいろとお話もさせていただきました。ここには、良く来られるそうで、またお会いするかも!?
本当に、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
お昼はキャンプ場で済ませ、13:00頃にキャンプ場を出発し、15:00には無事帰宅。
これからの季節は、もっと防寒対策をしないといけない!!と感じた今回のキャンプでした。
あ~、また物欲との戦いが・・・。
絶好のお出掛け日和なので、朝に急遽キャンプに行くことを決定!
このキャンプ場は、6月に続いて2回目になりました。我が家にとって、とても居心地の良いキャンプ場のひとつです。
【10/18】
キャンプ場到着は、正午頃。事前にキャンプ場に連絡をして、また前回同様のSサイトを予約。
まずは、ビック富士で買ったお弁当で昼ご飯。

既に結構なお客さんが設営を完了されて、昼食を食べてました。
このキャンプ場、繁忙期を除いてチェックイン、アウト時刻にあまり厳しくないので、撤収の遅い我が家にとっては、とても助かります。
時間にあまり縛られないというのが、居心地の良さのひとつかもしれません。
テント、タープの設営、エアーマットなどの準備が終わったのは、14時過ぎ。

今回は、約1.5時間くらいで設営完了。子供達も手伝ってくれたので、少し早く出来たかなあ・・・?
その後は、キャッチボールしたり、グランドゴルフをしたり・・・。
子供達と芝生で暴れるなんて久々だったし・・・。子供達、結構、重くなりました。成長を感じました。

その後、子供達はお隣でキャンプをされていたご家族のお姉ちゃん、お兄ちゃんと仲良くなって一緒にグランドゴルフや、フリスピーや、ドッジボールなんかをしたりしてました(お隣様、本当にありがとうございました)
16:30頃から夕食の準備を開始。子供達も、火の番を率先してやってくれました。成長したのかなあ・・・。


夕食は、ハッシュドポーク、豚ヒレ肉の塩麹蒸し、焼き鳥。今までのキャンプの中でも結構いい出来で、とってもおいしかったのに、写真がない!子供達の食欲が予想以上であっという間になくなって・・・。我が家の生存競争は厳しい・・・。
食後は、我が家初、ポップコーンを作りました。ポンポンとフライパンの中で弾けるコーンに、子供達は大喜び!!
昼間のお礼にお隣様にもおすそ分け。すみません、こんな物で・・・。

夜は、トランプをして子供達は21:30頃就寝。その後、夫婦で焚き火の周りで、ワインを飲みながら・・・。
やっぱ、焚き火っていいですね。

ここは結構星空がきれいに見えるんです。照明のないところでは、特にきれいに見えますよ。
その後、23:00頃には就寝。
【10/19】
朝、6:30起床。結構、冷え込んでました。昨晩に薪は使い果たしたので、ガスヒーターで暖をとるも、やっぱ寒い!!

寒さ対策が不十分でした。反省・・・。朝食も、寒い中で。熱いコーヒーが、とてもおいしく感じました。

その後、撤収開始。またまた、子供達はお隣様とグランドゴルフやスリスピーでご一緒させていただき・・・。
それと、いろいろとお話もさせていただきました。ここには、良く来られるそうで、またお会いするかも!?
本当に、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
お昼はキャンプ場で済ませ、13:00頃にキャンプ場を出発し、15:00には無事帰宅。
これからの季節は、もっと防寒対策をしないといけない!!と感じた今回のキャンプでした。
あ~、また物欲との戦いが・・・。
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その③
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その②
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その①
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 1/16~17】
【キャンプレポート 八木キャンプ場 11/28~29】
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その②
【キャンプレポート】四徳温泉キャンプ場 4/29~5/1 その①
キャンプレポート【ならここの里 3/12~13】
【キャンプレポート くのわき親水公園キャンプ場 1/16~17】
【キャンプレポート 八木キャンプ場 11/28~29】
この記事へのコメント
こんばんは〜(((o(*゚▽゚*)o)))
僕もいつも、焚き火や薪スト使う時は、竹の火吹き使ってます( ´ ▽ ` )ノ
便利ですよねぇ〜✨
最近、実はガスのストーブを買いましたので、またレポしますね!!
値段も安価でしたので、もし良ければ参考にしてください( ̄▽ ̄)
因みに僕もキャンプに中々行けないから、設営と、撤収は今だにのんびりです(笑)
アウトの時間が遅めは助かりますよねぇ〜
僕もいつも、焚き火や薪スト使う時は、竹の火吹き使ってます( ´ ▽ ` )ノ
便利ですよねぇ〜✨
最近、実はガスのストーブを買いましたので、またレポしますね!!
値段も安価でしたので、もし良ければ参考にしてください( ̄▽ ̄)
因みに僕もキャンプに中々行けないから、設営と、撤収は今だにのんびりです(笑)
アウトの時間が遅めは助かりますよねぇ〜
spare ri部様
こんばんは!コメント、ありがとうございます。
竹の火吹き、同じですね!!これが、以外に便利なんです。同感です!
ガスストーブですか?ぜひぜひ、レポをお願いします。参考にします!!
今年~来年は、冬キャンにチャレンジしたいので・・・。
こんばんは!コメント、ありがとうございます。
竹の火吹き、同じですね!!これが、以外に便利なんです。同感です!
ガスストーブですか?ぜひぜひ、レポをお願いします。参考にします!!
今年~来年は、冬キャンにチャレンジしたいので・・・。
始めまして こんばんは
検索キーワード 静岡 で
辿り着きました
我が家はくのわき から
1時間弱の居所です
が 存在は認知するも
立ち寄った事がなく
大変参考になりました
いい キャンプ場なのですね
今度 利用しようかと思います
ファミキャンの温もりが
伝わるレポですね
何処かでお会い できましたら
その際は 宜しくお願いします
検索キーワード 静岡 で
辿り着きました
我が家はくのわき から
1時間弱の居所です
が 存在は認知するも
立ち寄った事がなく
大変参考になりました
いい キャンプ場なのですね
今度 利用しようかと思います
ファミキャンの温もりが
伝わるレポですね
何処かでお会い できましたら
その際は 宜しくお願いします
こんばんは!
静岡、やっぱり暖かいから、まだまだキャンプいけますね~
かくいう私も浜松に住んでたときは、冬だから・・・って特に何の身構えも
なかったように思います。
北海道でも冬キャンプできないことはないけど・・・ヨメがいやがってますw
あちこちのブログ読ませないと・・・w
静岡、やっぱり暖かいから、まだまだキャンプいけますね~
かくいう私も浜松に住んでたときは、冬だから・・・って特に何の身構えも
なかったように思います。
北海道でも冬キャンプできないことはないけど・・・ヨメがいやがってますw
あちこちのブログ読ませないと・・・w
hiro kunnさん
はじめまして、こんばんは。
コメントをいただき、ブログを読んでいただき、本当にありがとうございます。
我が家は、1時間と少しの距離にあります。ご近所さんかも?しれませんね。
くのわき親水公園キャンプ場ですが、あまり時間にうるさくないので、撤収の遅い我が家には、ありがたいキャンプ場です。
それと、情報です。11/23(日)11時~13時半に、くのわき親水公園キャンプ場で、”芋煮会”というイベントがあります。地元の野菜や里芋の入った豚汁がふるまわれます。
キャンプをせずとも、食べられますので(もち、タダ!)一度、行ってみてはいかがでしょうか?
そででは、キャンプ場でお会い出来るのを、楽しみにしております♪
はじめまして、こんばんは。
コメントをいただき、ブログを読んでいただき、本当にありがとうございます。
我が家は、1時間と少しの距離にあります。ご近所さんかも?しれませんね。
くのわき親水公園キャンプ場ですが、あまり時間にうるさくないので、撤収の遅い我が家には、ありがたいキャンプ場です。
それと、情報です。11/23(日)11時~13時半に、くのわき親水公園キャンプ場で、”芋煮会”というイベントがあります。地元の野菜や里芋の入った豚汁がふるまわれます。
キャンプをせずとも、食べられますので(もち、タダ!)一度、行ってみてはいかがでしょうか?
そででは、キャンプ場でお会い出来るのを、楽しみにしております♪
ろっぴさん、こんばんは♪
コメント、ありがとうございます。
静岡はまだ暖かいので、まだまだキャンプ出来ますよ!!でも、嫁さんは
いやがってますけど、強制参加させる予定です、多分・・・。
浜松に住んでられたのですか?実は僕も嫁さんも田舎は関西で、8年前に仕事の関係で静岡に来ました。なので、あんまり静岡は詳しくないんです。
夏に北海道に行った時に、ホームセンターで売られれいた大きな石油ストープを見て、北海道の冬の厳しさを感じました。身構えは、必要ですよね。
コメント、ありがとうございます。
静岡はまだ暖かいので、まだまだキャンプ出来ますよ!!でも、嫁さんは
いやがってますけど、強制参加させる予定です、多分・・・。
浜松に住んでられたのですか?実は僕も嫁さんも田舎は関西で、8年前に仕事の関係で静岡に来ました。なので、あんまり静岡は詳しくないんです。
夏に北海道に行った時に、ホームセンターで売られれいた大きな石油ストープを見て、北海道の冬の厳しさを感じました。身構えは、必要ですよね。
早朝より おはようございます
芋煮会情報ありがとうございます
キャンプ出撃模索しちゃいます
少なくても下見を兼ねて
芋だけでも
食べに行く予定にしました
帰りは千頭辺りで
♨♨ですね
芋煮会情報ありがとうございます
キャンプ出撃模索しちゃいます
少なくても下見を兼ねて
芋だけでも
食べに行く予定にしました
帰りは千頭辺りで
♨♨ですね
hiro kunnさん、こんばんは。
我が家は、天気がよければ、多分出撃してます。
お会い出来れば、いいですね!!
我が家は、天気がよければ、多分出撃してます。
お会い出来れば、いいですね!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。